行政機関による新型コロナ関連の情報発信のデザイン

NHKさんより、行政が発信する新型コロナに関するウェブサイトについて取材を受けました。(15秒程度のコメントでしたが) そのことをきっかけに、ちょっとした文章としてまとめてみました。 今、日本だけでなく世界中の行政機関が、新型コロナウイルス感染症に関するWEBページやサイトを開設し、感染症や経済対策 […]

東海大コラボインフォグラフィック公開発表会 参加申込→開催報告

理学部数学科の学生と教養学部芸術学科の学生が協働してインフォグラフィックを作る授業の発表会を開催しました。この授業は、数学科と芸術学科で構成された4〜5名程度の5つのチームが、自分たちで決めたテーマについて調べてインフォグラフィックを制作する半期の授業です。今年は「知っていたようで知らなかった〇〇」 […]

公務員及び研究者の資料の視覚化における当事者デザイン支援について

 公務員や研究者の資料の視覚化に関する一連の取り組みを振り返り考察したいと考え、第64回 日本デザイン学会で発表をしました。発表したテーマセッションは「当事者デザイン」です。このテーマセッションは今年初めて設定されたにも関わらず、たくさんの方が発表されており、デザイン研究者の関心の高さが伺えまます。 […]

政策の視覚化ワークショップを開催しました

内閣官房 日本経済再生事務局と富田ゼミナールの学生が共同してワークショップを開催しました。このワークショップは昨年から継続している政策の視覚化プロジェクトの一環で実施しました。 行政の現場では、政策のコミュニケーションを目的としたポンチ絵などと呼ばれる1枚のスライド資料や図が制作されることがあります […]

ノンデザイナー向けデザインスクール WE DESIGN SCHOOL

5月26日、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ(東京ミッドタウン)にて、ノンデザイナー向けデザインスクール WE DESIGN SCHOOL の公開ワークショップおよび学校説明会があります。学校説明会では、東洋美術学校の中村将大先生とのトークセッションがあります。 ※満員になりました。ありがとうござ […]

公開ワークショップ 「dialogue to diagram」開催

2016年5月7日、東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホールにて、ワークショップがご専門の東京大学の安斎先生とワークショップを開催します。私の授業でも安斎先生が執筆されたものを教科書として参考にさせていただいています。貴重な機会をいただきました。 テーマはdialogue to diagram […]

INFOGRAPHIC Presentation 2016

1月22日 9:20~ 東海大学湘南キャンパス 18号館109教室にて、統計データを分析する数学科と視覚化を実現する芸術学科の学生がコラボレーションしてインフォグラフィックを制作する授業「インフォグラフィック」の発表会が開催されます。当日には特別講評者として総務省統計局の永井様はじめ何名かの方がいら […]

INFOGRAPHIC / Schoo オンライン講義版 Start!

INFOGRAPHICの授業のSchoo版です!全3回です。東海大学としては初ということで、若干ドキドキです….   教養学部芸術学科デザイン学課程では、リアルタイムの動画学習サービス「Schoo WEB‐campus」(スクー)で6月5日(金)、15日(月)、22日(月)の3 […]

Journalism×Design アーティクルデザインプロジェクトがスタート

Biz /Zine  をプロデュース・運営されている翔泳社の栗原さんにご協力いただき、「記事」をデザインするアーティクル デザイン プロジェクトをはじめました。本日は栗原さんより編集の仕事や、WEBメディアのプロデュースについてお話しいただいた後に、学生たちと新しい記事デザインについてブレストしまし […]

INFOGRAPHIC 2014 最終発表会と振り返り

2014年9月からスタートした、データサイエンスを学ぶ数学科の学生とデザインを学ぶデザイン学課程の学生、そして総務省統計局がコラボレーションしてインフォグラフィックを学ぶ「コラボ・インフォグラフィック」の最終発表会がありました。 発表会では、ゲストとして総務省統計局 永井様はじめ計4名の方にご参加・ […]

INFOGRAPHIC 徳間貴志氏 特別公開講義

  秋学期より開講している総務省統計局+理学部数学科+教養学部デザイン学課程がコラボレーションしてインフォグラフィック制作する授業にて、徳間貴志氏をお招きした特別公開講義がありました。 日時 12月19日(土)9:20〜 場所 東海大学 湘南キャンパス 18号館1階

ぎろんのかしかWS / オンラインツールを使ったリアルタイムドキュメンテーションWS

     会社やコミュニティーにおける議論や対話の成果は曖昧であり、ウチにもソトにも共有が難しいものです。グラフィックレコーディングやリアルタイムドキュメンテーションなどの手法はその問題に対する一つの解決策です。   このWSでは、オンラインツールを用いて複数人がコラボしながらリアルタイムにドキュメ […]

総務省統計局の方をお招きしてインフォグラフィックスの特別講義がありました

  データサイエンスを学ぶ理学部数学科の学生と、コミュニケーションデザインを学ぶ教養学部芸術学科デザイン学課程の学生がコラボレーションして、データの視覚化を実践する授業「コラボ・インフォグラフィック」。 今学期は、日本で初めて総務省統計局とのコラボレーション授業を実施し、統計局が発表する統 […]

情報デザインフォーラム「ワークショップの実践」にてリアルタイムドキュメンテーションをしてきました。

9月20日(土)に千葉工業大学津田沼キャンパスで開催された、第15回情報デザインフォーラム「ワークショップの実践」において、 リアルタイムドキュメンテーションを学生たちと実施してきました。 PDFファイル メンバー 富田 誠(東海大学)website,  Twitter 角野雅美(早稲田大学)Twi […]

公共コミュニケーション学会におけるビジュアルミーティング

今日は、東海大学の学生達と河井孝仁先生率いる公共コミュニケーション学会の設立大会における議論の視覚化のお手伝いをしてきました。 実施したのは、議論された内容をその場でテキスト化して視覚化するイシューマッピングと登壇者参加者が質問や意見を書き込み合うアイディアマッピングの2つ。 とくにイシューマッピン […]

グラフィックレコーディングとインフォグラフィックス、そして行政とデザイン

4月24日 合同庁舎4号館にて、「国・行政のあり方に関する懇談会におけるビジュアルミーティングのあり方に関する懇談会」(半分ギャグで半分マジメなタイトル)という会議を開催しました。今まで、「国・行政のあり方に関する懇談会」という有識者会議の議論の可視化について取り組んできましたが、その活動を一度俯瞰 […]

データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業の最終発表会

東海大学の理学部数学科でデータサイエンスを学ぶ学生(数字を読み解く人)と芸術学科でデザインを学ぶ学生(わかりやすく伝える人)がコラボレーションする授業の最終発表会がおこなわれました。 過去記事:データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業スタート まずは、発 […]

データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業スタート

今学期のinfographicsの授業は、数学科でデータサイエンスを学ぶ学生(数字を読み解く人)と芸術学科でデザインを学ぶ学生(わかりやすく伝える人)がコラボレーションする授業です。コラボによって発見があり、魅力的で図として正確なinfographicsを目指します(大げさですが!) 今日は第一回目 […]