カテゴリー: 早稲田大学
-
リアルタイムドキュメンテーションWS @creative lounge
2015年8月28日にソニー本社クリエイティブラウンジにてリアルタイムドキュメンテーション勉強会をおこないまし…
-
ぎろんのかしかWS / オンラインツールを使ったリアルタイムドキュメンテーションWS
会社やコミュニティーにおける議論や対話の成果は曖昧であり、ウチにもソトにも共有が難しいものです。グラ…
-
公共コミュニケーション学会 ビジュアルミーティング研究会がはじまりました。
2014年9月28に公共コミュニケーション学会研究交流会に参加し、「ビジュアルミーティング研究会」スタートのア…
-
早稲田大学 ジャーナリズスクールの授業でゲストセッションを開催しました。
2014年9月1日〜4日にかけて早稲田大学 ジャーナリズスクールの夏期集中授業「Webスキル」がありました。1…
-
グラフィックレコーディングとインフォグラフィックス、そして行政とデザイン
4月24日 合同庁舎4号館にて、「国・行政のあり方に関する懇談会におけるビジュアルミーティングのあり方に関する…
-
内閣官房懇談会にて、学生と一緒にビジュアルミーティングにトライ
内閣官房行政改革推進本部の「国・行政のあり方に関する懇談会」にて政府として初めてのグラフィックレコーディングを…
-
nippon.comさんとペーパープロトタイピングWSを早稲田大学のジャーナリズムコースでおこないました
11月16日(土)に開催されたメディアデザインのWS授業(最終日)のレポートです。 この授業は早稲田大学の大学…
-
[終了] Journalism+Infographics at 早稲田大学
ワークショップでは原稿を「図化」しました。ある工場で働く人に、生産プロセスについてインタビューし…