2023年度の卒研指導と平塚市美術館の卒業研究展

今年度も卒業研究の審査会が終わりました。学生の制作・研究は様々な方に支えられています。ありがとうございました。担当学生の卒研は以下のとおりです。 求められずにはじめる造形活動—関内地域におけるデザインギバーの実践録— お店に入って頼まれてもいないのに絵を描き店主にギブすると?商品と引き換えに対価を支 […]

2022年度卒研審査会と平塚市美術館の卒業研究展

今年の卒研審査会が終了しました…! 今年は15人の学生の指導担当と学年全体のとりまとめでした。(本当に大変だった..)発表したみなさんおつかれさまでした!そして、審査された先生方、学生の教育・研究に協力してくださった方に心から感謝申し上げます。作品は平塚市美術館にて展示されます。2023年1/18〜 […]

2020年→2021年

4月から7月までは日記に残したのだけど8月からパタリと記録をしなくなってしまった。8月からは対面授業とオンラインの混合授業が始まり、狂ったように忙しい日々だった。2020年のまとめと2021年の予定を記しておこう。 <授業のかたち> オンラインとオフライン学生はどちらを選ぶ? 春学期は色 […]

2020年度 卒業研究審査会を終えて

12月25日、2020年度の卒研審査会が終了した。 それにしても今年の4年生はコロナ禍で大変苦労した。本来は車座になってテーマについてディスカッションするはずの4月〜9月はオンラインで集まることに。僕らは生活リズムを維持させるためにラジオ体操したり、ゲストを招いてトークセッションをして刺激を得ようと […]

デザイン系の卒業研究の進め方 2018

東海大学教養学部芸術学科 デザイン学課程の卒業研究指導のために作った資料を公開しています。なお、あくまで富田ゼミの学生を対象としたものなので、芸術やデザインの学生全員がこのように研究すべき、と思っていません。また、指導の方法もまだまだ模索中です。デザイナーや研究者の方、改善点があればコメントをいただ […]

100円ショップの商品を分解して新しい作品を作る。子供ヒャッカソンを開催しました

東海大学の教養学部芸術学科では「おひろめ芸術祭」という、子供向けイベントが昨年より開催されています。私のゼミで担当したブースではヒャッカソンというイベントを開催しました。 このヒャッカソンというイベントは、授業にゲストとして起こしたいただいた”やまざきはるき”さんから教えていただきました。100円シ […]

INFOGRAPHIC / Schoo オンライン講義版 Start!

INFOGRAPHICの授業のSchoo版です!全3回です。東海大学としては初ということで、若干ドキドキです….   教養学部芸術学科デザイン学課程では、リアルタイムの動画学習サービス「Schoo WEB‐campus」(スクー)で6月5日(金)、15日(月)、22日(月)の3 […]

公共コミュニケーション学会 ビジュアルミーティング研究会がはじまりました。

2014年9月28に公共コミュニケーション学会研究交流会に参加し、「ビジュアルミーティング研究会」スタートのアナウンスをしました。今まで実施してきたリアルタイムドキュメンテーション、イシューマッピング、アイディアマッピングなどの手法などを、様々な公共コミュニケーションの場で導入・実践し、体系化と共有 […]

1年生がイラストレーターを学ぶ授業にて「デザインなぞなぞ」作りました

デザイン学課程の授業「コンピューターデザイン基礎」は入学したての1年生がイラストレーターなどのソフトでDTPを学ぶ授業です。Macはおろかパソコンの操作にも慣れていない学生が週に二コマ4ヶ月程度の期間で操作方法を修得します。学生も教員も悲鳴をあげ続けるような、それはもう大変な授業です。 課題は自己紹 […]

公共コミュニケーション学会におけるビジュアルミーティング

今日は、東海大学の学生達と河井孝仁先生率いる公共コミュニケーション学会の設立大会における議論の視覚化のお手伝いをしてきました。 実施したのは、議論された内容をその場でテキスト化して視覚化するイシューマッピングと登壇者参加者が質問や意見を書き込み合うアイディアマッピングの2つ。 とくにイシューマッピン […]

グラフィックレコーディングとインフォグラフィックス、そして行政とデザイン

4月24日 合同庁舎4号館にて、「国・行政のあり方に関する懇談会におけるビジュアルミーティングのあり方に関する懇談会」(半分ギャグで半分マジメなタイトル)という会議を開催しました。今まで、「国・行政のあり方に関する懇談会」という有識者会議の議論の可視化について取り組んできましたが、その活動を一度俯瞰 […]

内閣官房懇談会にて、学生と一緒にビジュアルミーティングにトライ

内閣官房行政改革推進本部の「国・行政のあり方に関する懇談会」にて政府として初めてのグラフィックレコーディングをしてきました。 グラフィックレコーディングは一般的に試されている手法ではなく、MetaMoJiさんのShareAnytimeというiPad向けソフトウェアを使って、「言葉化」を担当する人と、 […]

データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業の最終発表会

東海大学の理学部数学科でデータサイエンスを学ぶ学生(数字を読み解く人)と芸術学科でデザインを学ぶ学生(わかりやすく伝える人)がコラボレーションする授業の最終発表会がおこなわれました。 過去記事:データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業スタート まずは、発 […]

GK Industrial Design 柴田 厳朗氏 特別講義 「デザインをする前にすること」

「デザインをする前にすること」という特別レクチャーを開きます。11/26(火)13:25〜90分 東海大学湘南キャンパス 13-201教室にて聴講可能です。 オートバイから都市計画、ブランディングと多様な領域を、高いクオリティーでデザインし続けるGK Design Groupから、GK Indust […]

中間発表が終わって

はじめての卒業制作指導 2012年の4月に東海大に来て、初めて卒業制作指導をしている。そして昨日、学生の卒業制作の中間発表が終わった。私にとっては初めての卒業制作の指導で、慣れないことばかり。学生時代、大学院時代、そして助手、非常勤時代に私が経験したり見てきた様々な先生の指導を参考に進めてきた。私は […]