カテゴリー: infographic
-
行政機関による新型コロナ関連の情報発信のデザイン
NHKさんより、行政が発信する新型コロナに関するウェブサイトについて取材を受けました。(15秒程度のコメントで…
-
東海大コラボインフォグラフィック公開発表会 参加申込→開催報告
理学部数学科の学生と教養学部芸術学科の学生が協働してインフォグラフィックを作る授業の発表会を開催しました。この…
-
Visual Facilitation Forum 2017 オープニングトーク
2017年10月22日開催のビジュアルファシリテーションフォーラム のオープニングトークの原稿をここに掲載しま…
-
公務員及び研究者の資料の視覚化における当事者デザイン支援について
公務員や研究者の資料の視覚化に関する一連の取り組みを振り返り考察したいと考え、第64回 日本デザイン学会で発…
-
政策の視覚化ワークショップを開催しました
内閣官房 日本経済再生事務局と富田ゼミナールの学生が共同してワークショップを開催しました。このワークショップは…
-
ノンデザイナー向けデザインスクール WE DESIGN SCHOOL
5月26日、武蔵野美術大学 デザイン・ラウンジ(東京ミッドタウン)にて、ノンデザイナー向けデザインスクール W…
-
公開ワークショップ 「dialogue to diagram」開催
2016年5月7日、東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホールにて、ワークショップがご専門の東京大学の安斎…
-
INFOGRAPHIC Presentation 2016
1月22日 9:20~ 東海大学湘南キャンパス 18号館109教室にて、統計データを分析する数学科と視覚化を実…
-
INFOGRAPHIC / Schoo オンライン講義版 Start!
INFOGRAPHICの授業のSchoo版です!全3回です。東海大学としては初ということで、若干ドキドキです&…
-
Journalism×Design アーティクルデザインプロジェクトがスタート
Biz /Zine をプロデュース・運営されている翔泳社の栗原さんにご協力いただき、「記事」をデザインするア…
-
INFOGRAPHIC 2014 最終発表会と振り返り
2014年9月からスタートした、データサイエンスを学ぶ数学科の学生とデザインを学ぶデザイン学課程の学生、そして…
-
INFOGRAPHIC 徳間貴志氏 特別公開講義
秋学期より開講している総務省統計局+理学部数学科+教養学部デザイン学課程がコラボレーションしてイ…
-
ぎろんのかしかWS / オンラインツールを使ったリアルタイムドキュメンテーションWS
会社やコミュニティーにおける議論や対話の成果は曖昧であり、ウチにもソトにも共有が難しいものです。グラ…
-
総務省統計局の方をお招きしてインフォグラフィックスの特別講義がありました
データサイエンスを学ぶ理学部数学科の学生と、コミュニケーションデザインを学ぶ教養学部芸術学科デザ…
-
情報デザインフォーラム「ワークショップの実践」にてリアルタイムドキュメンテーションをしてきました。
9月20日(土)に千葉工業大学津田沼キャンパスで開催された、第15回情報デザインフォーラム「ワークショップの実…
-
公共コミュニケーション学会におけるビジュアルミーティング
今日は、東海大学の学生達と河井孝仁先生率いる公共コミュニケーション学会の設立大会における議論の視覚化のお手伝い…
-
グラフィックレコーディングとインフォグラフィックス、そして行政とデザイン
4月24日 合同庁舎4号館にて、「国・行政のあり方に関する懇談会におけるビジュアルミーティングのあり方に関する…
-
データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業の最終発表会
東海大学の理学部数学科でデータサイエンスを学ぶ学生(数字を読み解く人)と芸術学科でデザインを学ぶ学生(わかりや…
-
データサイエンスを学ぶ学生とデザインを学ぶ学生がコラボするinfographicの授業スタート
今学期のinfographicsの授業は、数学科でデータサイエンスを学ぶ学生(数字を読み解く人)と芸術学科でデ…